〔ザ・マーケット〕金 底堅い推移が続く=鈴木直美
エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号 2022.2.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号(2022.2.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全456字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (385kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
米ニューヨーク金相場は、1トロイオンス=1800ドル前後の狭いレンジに収れんしつつある。米連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和縮小前倒しを織り込んでもなお相場は底堅く、膠着(こうちゃく)を脱すれば見直し買いも見込める。ただし、インフレ抑制・金融引き締めが市場の大きなテーマとなる中で、金には上値の重さも残りそうだ。 2021年はインフレヘッジや安全資産の代表格ともいえる金の影は薄かったが、金が役…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全456字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 タカ派な金融政策を織り込む=中川大輔
〔ザ・マーケット〕ドル・円 緩やかなドル高・円安=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇余地は限られる=小玉祐一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(1月27日) 消費回復を背景に成長加速へ=窪谷浩
〔エコノミストリポート〕鉄道の架線が消える もはや電車と気動車の差はない 経営効率化で電化廃止は進む=土屋武之


