〔ザ・マーケット〕NY市場 タカ派な金融政策を織り込む=中川大輔
エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号 2022.2.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号(2022.2.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全491字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (507kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
米国の2021年12月の消費者物価指数は、前年比で年率7.0%増と過去40年程度で最大の上昇幅となった。高インフレの抑制に向けて米連邦準備制度理事会(FRB)は利上げを急ぐ姿勢だ。22年1月中旬時点で、米金利先物市場は3月の利上げ開始をおおむね織り込み済みで、今年中には計3.5回分の利上げが想定されている。FRBのバランスシートの規模縮小も年内に着手される公算だ。 この動きを受け、米株式市場では…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全491字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔論壇・論調〕中国「ゼロコロナ」に強まる懐疑 習指導部の政策転換が焦点に=坂東賢治
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 荒れる相場、大型優良株選好続く=三井郁男
〔ザ・マーケット〕ドル・円 緩やかなドル高・円安=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕金 底堅い推移が続く=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇余地は限られる=小玉祐一


