
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇余地は限られる=小玉祐一
エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号 2022.2.1
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第5号 通巻4732号(2022.2.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全430字) |
形式 | PDFファイル形式 (385kb) |
雑誌掲載位置 | 61頁目 |
米連邦準備制度理事会(FRB)が、テーパリング(量的緩和の縮小)の前倒しを決定した。これを受けて日銀の対応も注目されている。日銀は実態として、FRBより先にテーパリングのプロセスに入っており、国債や上場投資信託(ETF)の買い入れ額は大きく減少している。ただし、長短金利の政策修正はハードルが高い。 大規模金融緩和の限界は明らかで、物価目標未達下でも緩和縮小に動かざるをえない日銀の本音を市場は理解…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全430字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。