〔ザ・マーケット〕今週のポイント 12月の貿易統計(1月20日) 自動車輸出の動向が焦点に=上野剛志
エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号 2022.1.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号(2022.1.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全626字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (322kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
1月20日に財務省が2021年12月の貿易統計(速報)を公表する。 日本の輸出額の伸びは昨夏以降、20年における急減の反動一巡に加え、半導体などの供給制約の深刻化によって主力の自動車輸出が大きく落ち込んだことなどから鈍化が鮮明となっていた。しかし、昨年11月(確報)には供給制約の緩和を受けて自動車輸出が前年比4.1%増と3カ月ぶりにプラスに転じたことなどから、全体でも前年同月比20.5%増と6カ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全626字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕原油 70ドル台半ばで膠着か=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 時間をかけて0.1%超え=徳勝礼子
〔学者が斬る・視点争点〕戦前の郵便支えた特異な構造=伊藤真利子
〔東奔政走〕経済安全保障の核心はアベノミクスの修正にあり=平田崇浩
〔AIで統計先読み〕日本の未来 第50回 新設住宅着工戸数/エチレンプラント稼働率=ゼノデータ・ラボ


