〔書評〕話題の本 『バチカン大使日記』ほか
エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号 2022.1.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号(2022.1.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全980字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (414kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 |
◇『バチカン大使日記』 中村芳夫著 小学館新書 946円 経団連で土光敏夫氏ら歴代会長に仕えたビジネスの世界から畑違いの駐バチカン大使に転出した著者。世界中の信徒を束ねるカトリック総本山で日本への理解を深めようと奔走した稀有(けう)な記録だ。外交は未経験ながらミサなどの行事に足しげく通い、要人をレセプションに積極的に招いて地道に人脈を構築。教皇の訪日や日本からの枢機卿選出など偉業を成し遂げた。バ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全980字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『The World 世界のしくみ』 評者・藤好陽太郎
〔書評〕『デジタル化時代の「人間の条件」 ディストピアをいかに回避するか?』 評者・藤原裕之
〔書評〕読書日記 テクノロジー進歩と長寿化 未来をどう生きるか?=孫崎享
〔書評〕歴史書の棚 欧州変革に煽られたユーゴ 「実験国」の模索は続く=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 アメリカ オバマ激賞 傷を負った少年たちの旅物語


