〔特集〕EV&電池 データで見るEV市場=編集部
エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号 2022.1.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号(2022.1.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1208字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (263kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
◇EV台数 EVはまず、欧州と中国で普及が進みそうだ。地球温暖化対策としてEVの導入に積極的でさまざまな優遇措置を設けている。米国もバイデン政権がEVシフトを打ち出し、欧州・中国に続きそうだ。エンジン車は先進国では2023年に登録台数がピークアウトするが、新興国では引き続き販売が拡大する見通しだ。 ◇電池 EV用電池の市場規模でも中国と欧州がリードしそうだ。35年にはそれぞれの市場の大きさは10…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1208字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕EV&電池 テスラの世界観 エネルギー企業としてEVを展開 トラック投入、時価でアップル超えも=土方細秩子
〔特集〕EV&電池 トヨタ再加速 巨額EV投資を支える既存車 テスラを凌駕する可能性=遠藤功治
〔特集〕EV&電池 トヨタのEVシフトで市場が注目する18社=和島英樹
〔特集〕EV&電池 中国は世界標準へ 全価格帯でEVの完成度向上 新興も大手も輸出を急拡大=湯進
〔特集〕EV&電池 これから出るEV 日産は車体・駆動系を刷新 スバルはトヨタと共同開発=加藤結花


