〔特集〕世界経済総予測2022 プラチナ 排ガス触媒の需要増加 水素シフトも追い風に=小菅努
エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号 2022.1.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号(2022.1.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1293字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (706kb) |
| 雑誌掲載位置 | 96頁目 |
2022年のプラチナ相場は、脱炭素社会への移行に伴う需要構造の変化の中で揺れ動くだろう。電気自動車(EV)化で自動車排ガス触媒用需要が喪失する可能性が高まる一方、水素エネルギー関連需要の拡大が期待されており、長期的な需給構造の変化を占う上で重要な1年になる。 プラチナ最大の需要である自動車排ガス触媒用は、22年に底堅い展開が想定される。21年に半導体不足から自動車生産が抑制された反動などで、ワー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1293字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済総予測2022 主要通貨対円 為替相場を大予測 人民元・円 年後半は元高が一服=井野鉄兵
〔特集〕世界経済総予測2022 金相場 金利上昇でも価格は堅調 長期投資家の動向が焦点=江守哲
〔特集〕世界経済総予測2022 穀物 中国養豚が飼料“爆買い” 価格の高止まりはまだ続く=柴田明夫
〔特集〕世界経済総予測2022 原油 100ドル時代の再来ありうる 低調すぎる北米シェール生産=岩間剛一
〔特集〕世界経済総予測2022 半導体 「水増し」需要で供給逼迫 22年半ばには不足感に潮目=大山聡


