〔特集〕世界経済総予測2022 ロシア エネルギー市場で増す存在感 「政治的手段」化に米国警戒=阿部直哉
エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号 2022.1.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号(2022.1.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2610字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (674kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 |
天然ガスや原油価格の高騰を受け、資源大国ロシアのエネルギー市場における存在感が増している。原油市場ではいまや、石油輸出国機構(OPEC)の盟主サウジアラビアと並んで大きな影響力を行使するほか、天然ガスでは欧州や中国へとパイプラインを張り巡らせる。通年の北極海航路開発も急ピッチで進めており、ロシアがエネルギーを「政治的な武器」として用いることに米国の警戒も高まっている。 原油価格の調整を巡ってロシ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2610字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済総予測2022 気候変動 国際会計基準が迫るEV化 温暖化ガスの排出量開示へ=深尾三四郎
〔特集〕世界経済総予測2022 ポスト・メルケル 「欧州の女王」を失った欧州 財政や安全保障に課題が山積=渡邊啓貴
〔特集〕世界経済総予測2022 新興国 資源高、通貨安でインフレ大波 苦境にあえぐトルコ、ブラジル=田村優衣
〔特集〕世界経済総予測2022 英国 EU離脱に強まる“後悔” 北アイルランドも不安定化=石野なつみ
〔学者が斬る・視点争点〕生活文化の創造が阪急の美学=加藤敬太


