〔書評〕歴史書の棚 1936年の中国が舞台 大陸の大空を舞う活劇=加藤徹
エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号 2021.6.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号(2021.6.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全947字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (300kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
新野剛志『空の王』(中央公論新社、2310円)は、1936年の中国を舞台とする航空冒険活劇だ。 主人公の鷲尾順之介は、新聞社専属の飛行士。まだ写真の電送技術がなかった当時、日本の各新聞社は飛行機でニュース写真を運んだ。GPS(全地球測位システム)もないプロペラ機の時代、速さは飛行士の腕の見せ所だった。 空の男・鷲尾は、満州国の奉天のナイトクラブで、謎の美女・宋麗琳と出会う。その時から鷲尾の運命は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全947字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『緑の牢獄』ほか
〔書評〕読書日記 歴史の節目となる時代 日本人はいかに生きたか=楊逸
〔書評〕永江朗の出版業界事情 「出版3社+丸紅」流通新会社の真意
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. もはや娯楽ネタではない 「UFO」が一大安保課題に=古本陽荘
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 激しさ増す共産党の抗争 劉副首相の息子に疑惑浮上=金子秀敏


