〔WORLD・WATCH〕ポーランド 欧州有数のデジタル人材輩出国へ=清水幹彦
エコノミスト 第99巻 第22号 通巻4702号 2021.6.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第22号 通巻4702号(2021.6.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全514字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (820kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
ポーランドは近年、デジタル技術分野で活躍する“デジタル人材”の輩出元として、欧州のなかでも重要な存在となっている。 国内のデジタル化を推進する「デジタル・ポーランド財団」の2021年の調査によれば、欧州連合(EU)に加盟する27カ国のなかで、ポーランドは7番目に多くのAI(人工知能)スペシャリストを擁しており、中東欧諸国の中では最も多い。 ポーランドのデジタル人材には、世界も注目する。たとえば、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全514字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕豪州 カジノ大手の買収合戦=守屋太郎
〔WORLD・WATCH〕インド 200日超えて終息見えぬ農民デモ=平山泰弘
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/54 「脱炭素」を考える/2 大気と海水の間でも大循環
〔アートな時間〕映画 逃げた女 平穏の陰の不穏を描きつつ より奥深い陰翳に手を伸ばす=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 六月大歌舞伎 桜姫東文章 下の巻 転落と流転と悪事と 三者がからみ合う南北の人気作=小玉祥子


