〔アートな時間〕映画 茜色に焼かれる 社会的弱者の現実と闘い描く 本邦初の「コロナ時代」映画=寺脇研
エコノミスト 第99巻 第20号 通巻4700号 2021.5.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第20号 通巻4700号(2021.5.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1243字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1000kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
この映画は、コロナ禍が広がった後に作られたものだ。石井裕也監督は、昨年夏に話を思いつき一気に撮り上げたのだという。全国規模の公開作品では、これがおそらく初めての「コロナ時代」映画となる。市街場面で通行人が皆マスクを着けているのは、これまでスクリーンになかった情景だ。 全編を通して、2020年から21年にかけての日本社会の実相が鮮烈に描かれる。この1年余り、誰しもが自らの生活や人生観の変化を体験し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1243字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕インド グルガオンの水問題=中島敬二
〔WORLD・WATCH〕英国 首相の汚職疑惑を元右腕が暴露=竹鼻智
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/52 活発化する鹿児島・桜島 20年代には「大正噴火」級に
〔アートな時間〕舞台 青年座「アルビオン 白亜の地イングランド」 EU離脱の心理状況を英国式庭園再生に重ね=濱田元子
〔グラフの声を聞く〕「インフレ到来」に身構えるカナダ中銀=市岡繁男


