〔特集〕狙える不動産 「逆ざや」現象でローン控除見直しも=平澤朋樹
エコノミスト 第99巻 第20号 通巻4700号 2021.5.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第20号 通巻4700号(2021.5.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全614字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (692kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
住宅ローン控除率は「年末の残高の1%」で、ローンの支払金利が年1%以下であれば、当初10年間は利払い額よりも控除額が多い状態となる。つまり、実質的に金利を受け取りながら住宅ローンを借りる「逆ざや」状態となる。 例えば、一般住宅建物(消費税10%抜き)が3000万円、変動金利は0.44%(金利は13年目まで変動しないと仮定)、ローン残高7000万円(13年目までローン残高は4000万円以上と仮定)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全614字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕狙える不動産 売買の深層を語る 山田御酒 米系物流不動産大手・プロロジス社長 物流施設は造れば埋まる
〔特集〕狙える不動産 住宅の買い時 ローンを活用なら「今でしょ」 利子をもらいながらマイホーム=長嶋修
〔特集〕狙える不動産 企業の作り直し オフィスを新たな価値創造の場へ トップのブレない意思表示が必須=大溝日出夫
〔特集〕狙える不動産 ホテル、鉄道 帝国ホテルはサービス付き賃貸住宅 JR東は「新幹線オフィス」の実験=佐久間誠
〔コンビニ〕拡大路線の頭打ち、人手不足、コスト対策に無人決済の導入急ぐ=鈴木淳也


