〔特集〕固定資産税 コロナで税額据え置きに 知識を蓄えて自己防衛を=桐山友一/種市房子
エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号 2021.5.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号(2021.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2078字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1261kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜18頁目 |
<固定資産税に気を付けろ> ◇3年に1度の評価替え 課税ミスをチェック 今年も、土地や家屋などに課される固定資産税の納税通知書が届く季節になった。各市町村(東京23区は東京都)は4〜6月に、今年度分の納税通知書と課税明細書を順次発送する。今年度は新型コロナウイルス対策として、税額が前年度を超えないような措置が講じられている。さらに、今年は3年に1度、固定資産税評価額が見直される「評価替え」の年で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2078字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕コロプラ訴訟が泥沼化 任天堂が賠償額引き上げ
〔深層真相〕ホンダの「脱内燃機関」 社内の意識変革がカギ
〔特集〕固定資産税 これでスッキリ! 課税明細書を理解するチェックポイント3=編集部/監修 古郡寛
〔特集〕固定資産税 取られすぎ! 実例に学ぶ課税ミス 大阪市は71億円返還へ=編集部
〔特集〕固定資産税 過徴収分の返還は? 地方税法の時効は5年でも自治体によっては「20年」=堀川裕巳


