〔アートな時間〕映画 シカゴ7裁判 おかしくて大真面目な法廷劇 切れる頭と笑いの爆弾が同居=芝山幹郎
エコノミスト 第99巻 第18号 通巻4698号 2021.5.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第18号 通巻4698号(2021.5.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1312字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1082kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 |
第93回アカデミー賞の発表が間近だ。今年の本命は「ノマドランド」だが、異色の穴馬は「シカゴ7裁判」だろう。脚本賞と助演男優賞ぐらいは、獲(と)らせてあげたい。 シカゴ7とは、ヴェトナム戦争反対を唱えた複数の集団のリーダーたちを指す。トム・ヘイデン(エディ・レッドメイン)やアビー・ホフマン(サシャ・バロン・コーエン)といった後年の文化的ヒーローも、なかに含まれる。1968年8月、彼らはシカゴで開か…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1312字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔挑戦者2021〕大庭邦彦 ゴートゥデイシェアサロン代表 共有サロンで美容師の働き方改革
〔独眼経眼〕米消費者物価の伸びは5月に顕著に表れる=愛宕伸康
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/50 地表の7割を覆う玄武岩 「枕状溶岩」で分かる地球の過去
〔アートな時間〕舞台 仮名手本忠臣蔵 浄瑠璃 道行旅路の花聟 六段目 与市兵衛内 勘平腹切の場=小玉祥子
〔グラフの声を聞く〕「収穫逓減の法則」が示す株価の転換=市岡繁男


