〔書評〕話題の本 『キツネ目 グリコ森永事件全真相』ほか
エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号 2021.4.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号(2021.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全982字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (383kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
◇『キツネ目 グリコ森永事件全真相』 岩瀬達哉著 講談社 1800円 日本中を震撼(しんかん)させたグリコ森永事件。2000年に完全時効が成立したが、ジャーナリストがその後の取材で知られざる警察捜査の実態を明かした貴重な記録だ。少なくとも3度犯人逮捕の好機があったが、警察組織のスピード感欠如や連携の悪さ、見込み違いがあだとなり取り逃がしていた。筆者は徹底した取材で犯人と直接対面した被害者や脅迫さ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全982字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『「副業」の研究 多様性がもたらす影響と可能性』 評者・柳川範之
〔書評〕『学問の自由が危ない 日本学術会議問題の深層』 評者・将基面貴巳
〔書評〕読書日記 ウイグル族弾圧の実態 奇跡の生還者が吐露=楊逸
〔書評〕歴史書の棚 挿絵で見る清末の職業 たくましく生きた民の姿=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 発売前に読める「週刊文春 電子版」の衝撃


