 
       
         〔特集〕資源高襲来! トウモロコシ、大豆、小麦 中国が世界の穀物を食い尽くす 軒並み6〜7年ぶりの高値に=吉田哲
         エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号 2021.4.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号(2021.4.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2439字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1156kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 26〜28頁目 | 
<市場の今は?これからは? 【商況編】> 穀物相場が高止まりを続けている。 米農務省(USDA)は昨年11月、トウモロコシや大豆などの米国内の2020/21年度(20年9月〜21年8月)の期末在庫が、軒並み13/14年度来の低水準になるとの見通しを発表した。米国の穀物を食い尽くそうとしているのは中国だ。18年のアフリカ豚熱(ASF)で大打撃を受けた養豚産業の立て直しを図るため、飼料となる穀物の輸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2439字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔特集〕資源高襲来! 日本の未来【特別編】 第20回 資源高をAIで分析 外食・食品が減益に=ゼノデータ・ラボ
〔特集〕資源高襲来! 日本の未来【特別編】 第20回 資源高をAIで分析 外食・食品が減益に=ゼノデータ・ラボ
 〔特集〕資源高襲来! 米国で高まるインフレ懸念 輸入物価上昇が日本を圧迫=熊野英生
〔特集〕資源高襲来! 米国で高まるインフレ懸念 輸入物価上昇が日本を圧迫=熊野英生
 〔特集〕資源高襲来! 中国養豚が急拡大 日本の生産量の4倍増へ 「豚ホテル」で大規模飼育=高橋寛
〔特集〕資源高襲来! 中国養豚が急拡大 日本の生産量の4倍増へ 「豚ホテル」で大規模飼育=高橋寛
 〔特集〕資源高襲来! 砂糖・食用油 原油高が価格に影響大 エタノールの比率上昇へ=小菅努
〔特集〕資源高襲来! 砂糖・食用油 原油高が価格に影響大 エタノールの比率上昇へ=小菅努
 〔特集〕資源高襲来! 原油・天然ガス サウジなど協調減産継続 ヘンリーハブは最高値記録=岩間剛一
〔特集〕資源高襲来! 原油・天然ガス サウジなど協調減産継続 ヘンリーハブは最高値記録=岩間剛一
 
  

