〔エコノミストリポート〕月ビジネス トヨタが「月面走行車」開発中 40兆円市場へ大手も新興も続々参入=内田敦
エコノミスト 第99巻 第13号 通巻4693号 2021.3.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第13号 通巻4693号(2021.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3652字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1702kb) |
| 雑誌掲載位置 | 79〜81頁目 |
月面基地などを開発し、月を拠点として新しい宇宙産業を創出する「月ビジネス」に、宇宙関連企業だけでなく、異業種からの参入が増えている。 トヨタ自動車は2019年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国際宇宙探査ミッションへの挑戦に合意し、「ルナ・クルーザー」と名付けられた有人与圧ローバーの開発を進めている。 名前はトヨタの人気SUV(スポーツタイプ多目的車)「ランドクルーザー」に由来する。ルナ・クル…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3652字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔いま学ぶ!渋沢資本主義〕/4 日本型「企業別労働組合」の源流=濱口桂一郎
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/88 管理組合の「質」を見破る
〔特集〕世界経済入門 Interview ハワード・マークス 「景気後退はまだ起きない 米国は金融正常化に踏み出せ」
〔特集〕世界経済入門 中国の深層2 スマホ大国の新潮流 ネット難民も使える通販拡大 アリババや新興企業も参戦=高口康太
〔特集〕世界経済入門 コロナ時代の焦点3 「格付け」に異変 「格下げ」と社債発行が急増=山本武成


