〔半導体〕苦境に立たされたインテル “出戻り”CEOに託す未来=服部毅
エコノミスト 第99巻 第7号 通巻4687号 2021.2.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第7号 通巻4687号(2021.2.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2540字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (849kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
米半導体大手のインテルは1月13日、臨時取締役会を開催し、CEO(最高経営責任者)交代を突然発表した。財務出身の現CEOであるボブ・スワン氏が異例の2年で退任し、12年前にインテルを退社した初代CTO(最高技術責任者)のパット・ゲルシンガー氏が2月15日付で新CEOに就任する「出戻り」人事となる。インテル取締役会のオマール・イシュラク会長は今回のトップ交代について、「インテルを変革すべき重要な時…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2540字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔LNG〕危機に陥った日本の電力需給 LNGの構造的問題を露呈=岩間剛一
〔北朝鮮〕目標未達でも北朝鮮は「成長」 控えめに作った新5カ年計画=宮本悟
〔エコノミストリポート〕米離脱のイラン核合意 核兵器1発分まで「3カ月半」 バイデン政権でも遠い融和=会川晴之
〔2分で分かるAI図解〕日本の未来 第14回 スマート農業でオプティムに好影響=ゼノデータ・ラボ
〔独眼経眼〕米長期金利は年末にかけ1・3%へ=渡辺浩志


