〔北朝鮮〕目標未達でも北朝鮮は「成長」 控えめに作った新5カ年計画=宮本悟
エコノミスト 第99巻 第7号 通巻4687号 2021.2.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第7号 通巻4687号(2021.2.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2866字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1305kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 |
北朝鮮の朝鮮労働党が1月5〜12日、約5年ぶりとなる第8回党大会を開催した。最も重要な議題は、今年から始まる「国家経済発展5カ年計画」であった。筆者が本誌20年10月20日号で展望していたように、16〜20年に推進された「国家経済発展5カ年戦略」の数値目標は甚だしく未達成であった。これは第8回党大会の開会辞で金正恩(キムジョンウン)委員長が自ら認めている。 ただし、もともとの数値目標が高すぎたの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2866字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者が斬る・視点争点〕「自分で決める権利」の日仏差=花木伸行
〔LNG〕危機に陥った日本の電力需給 LNGの構造的問題を露呈=岩間剛一
〔半導体〕苦境に立たされたインテル “出戻り”CEOに託す未来=服部毅
〔エコノミストリポート〕米離脱のイラン核合意 核兵器1発分まで「3カ月半」 バイデン政権でも遠い融和=会川晴之
〔2分で分かるAI図解〕日本の未来 第14回 スマート農業でオプティムに好影響=ゼノデータ・ラボ


