〔特集〕コロナ恐慌 官邸の迷走 新たなグローバル・リスク 根拠ある楽観への視界を=寺島実郎
エコノミスト 第98巻 第13号 通巻4644号 2020.3.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第98巻 第13号 通巻4644号(2020.3.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2585字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (869kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
恐怖心が理性を超える時、社会心理は不安に駆り立てられる。その不安をテコに官邸主導の「国難政治」が、日本を奇妙な方向に引っ張っている。正気を取り戻す時である。 ◇「官邸主導」の限界 3月16日時点で、世界151カ国・地域で16万人を超す感染者が出ており、WHO(世界保健機関)は3月11日に「パンデミック(世界的流行)」を宣言した。これにより東京五輪にオレンジ信号がともった。終息宣言が出ない限り、開…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2585字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕コロナ恐慌 2020年米国株予測 金融・財政政策、感染鈍化で2万5000ドルも=糸島孝俊
〔特集〕コロナ恐慌 2020年米国株予測 4〜6月に1万6000ドルの安値へ=桂畑誠治
〔エコノミストリポート〕漁業 「海なし県」でフグ養殖 三井物産やJR西日本も 異業種の参入相次ぐ「陸上養殖」=具志堅浩二
〔独眼経眼〕感染拡大の影響は半年で3兆円超に=斎藤太郎
〔挑戦者2020〕古川尚史 イノフィス社長・CEO 小林宏 イノフィス創業者・技術最高責任者 着る人工筋肉で作業アシスト


