〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 欧米資本と連携の国内医薬に注目=藤戸則弘
         エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号 2019.12.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号(2019.12.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全848字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (476kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 | 
医薬品セクターの株価は、昨年に続いて堅調である。現在の業界の焦点は、制がん剤や難病治療薬といった高付加価値製品だ。ただし、制がん剤は容易に製薬化できるものではなく、膨大な研究開発費と多大な時間を要する。 また、優秀な研究者の好待遇による確保も大きなポイントであり、結局資本力の勝負となる側面が強い。世界の巨大製薬企業の売上高ランキングを見ると、首位ロシュ(スイス)580億ドル、2位ファイザー(米)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全848字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔中国視窓〕チャイナウオッチ ネット通販専業の高級ブランド 高級素材の「高コスパ」で好調=岩下祐一
〔論壇・論調〕テスラのベルリン工場建設 ドイツ車に宣戦布告か=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕NY市場 高値更新の裏に「資金運用難」=堀古英司
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円安への動き頭打ち=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 下値探る展開=柴田明夫
  

