〔特集〕勝つ負ける地銀 「何もするな」 新規事業の収益化は困難 貸し出し回帰が生きる道=高橋克英
         エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号 2019.12.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号(2019.12.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1911字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (636kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 | 
低収益で業績不振にあえぐ地銀業界で、奇妙なことが起きている。(1)コンサルティング営業の強化、(2)信託業務の兼営、(3)地域商社や金融とIT(情報技術)を融合させた「フィンテック」企業の設立──と、“全方位的”に業務範囲を拡大している。これはまるで、好業績・成長企業の施策を見ているようだ。 ◇まずダウンサイジング 本来、新規事業は「本業」が傾いている時にやるべきでない。そもそも地銀は、取引先の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1911字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕勝つ負ける地銀 インタビュー 野島廣司 ノジマ社長 「IoT時代にトータルな金融支援 地域経済活性化の手本になる」
〔特集〕勝つ負ける地銀 マイナス金利深掘り 収益は最大21%減少 8割超が預貸業務が赤字=吉沢亮二
〔海外企業を買う〕/267 猫眼娯楽 中国最大の映画予約アプリ=富岡浩司
〔学者が斬る・視点争点〕日欧EPAで崩れる食の国産信仰=小川健
〔ワイドインタビュー問答有用〕/772 欧州で代表を支える=藤田俊哉・日本サッカー協会強化部会員
  

