〔特集〕勝つ負ける地銀 インタビュー 石田建昭 東海東京FH社長 グループで銀行、保険機能を提供する体制が必要だ
エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号 2019.12.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第49号 通巻4630号(2019.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1401字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (283kb) |
| 雑誌掲載位置 | 35頁目 |
── 他の証券会社に先駆けて地銀との連携を進めてきた。■地銀は今、(1)人口、(2)産業、(3)金利──の三つが低水準に沈む「3低」環境の中で、経営が圧迫されている。収益源として証券業務の拡充は課題の一つだが、銀行業務以外に専門性がなく、証券業務では経験もインフラも経営資源も少ない。そこで、地銀の証券業務を支援するため、2007年に提携した山口フィナンシャルグループを皮切りに、複数の地銀と共同で合…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1401字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕勝つ負ける地銀 証券ビジネス SBI 東海東京 野村 成功モデル生むのはどこだ!?=編集部
〔特集〕勝つ負ける地銀 インタビュー 北尾吉孝 SBIHD社長 「島根銀行、福島銀行と一緒に次世代の金融を構築する」
〔特集〕勝つ負ける地銀 インタビュー 森田敏夫 野村証券社長 「山陰合同銀行と野村証券が島根で証券業務を一本化する」
〔特集〕勝つ負ける地銀 ノジマ 「家電小売り×地銀」 異色タッグが挑む新境地=編集部
〔特集〕勝つ負ける地銀 インタビュー 野島廣司 ノジマ社長 「IoT時代にトータルな金融支援 地域経済活性化の手本になる」


