〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 米中摩擦の戦線は重要鉱物資源にも拡大=川上直
         エコノミスト 第97巻 第48号 通巻4629号 2019.12.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第48号 通巻4629号(2019.12.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1299字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (476kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
米国はハロウィーン(10月31日)、サンクスギビングデー(感謝祭、11月第4木曜日)、クリスマスと毎月のようにイベントが続くホリデーシーズンの真っ最中だが、華やいだ雰囲気とは無縁なのが米中摩擦だ。貿易以外のさまざまな分野に戦線が拡大しており、重要資源も例外ではない。重要資源の中でも、筆者が最近注目しているのはレアメタル、レアアースなどの重要鉱物資源だ。当地では「クリティカル・ミネラルズ」と呼ばれ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1299字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕歴史書の棚 宇宙誕生までさかのぼる人間の壮大な歴史と限界=本村凌二
〔書評〕永江朗の出版業界事情 スリム化して一新した『現代用語』
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 国を挙げた「デジタル化」 監督・規制体制に課題も=真家陽一
〔論壇・論調〕IT大手は米経済に貢献? 高収益は「法人減税の恩恵」=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 電子など外需の景気敏感株が主役=三宅一弘
  

