〔書評〕歴史書の棚 宇宙誕生までさかのぼる人間の壮大な歴史と限界=本村凌二
         エコノミスト 第97巻 第48号 通巻4629号 2019.12.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第48号 通巻4629号(2019.12.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全942字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (360kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 | 
「グローバル」という言葉が口にされるようになって久しい。人間、物資、情報が地球規模で交換・交流されるようになり、昨今、世界史や人類史などが重んじられている。しかし、生物の中の一種でしかない人間が地上に70億人もはびこっている現状では、気候変動と生物多様性の減少はとりわけ深刻である。そこでデイヴィッド・クリスチャン『オリジン・ストーリー 138億年全史』(筑摩書房、2200円)は宇宙の誕生までさかの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全942字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『原子力時代における哲学』他
〔書評〕著者に聞く 『経済学はどのように世界を歪めたのか』 著者・森田長太郎さん
〔書評〕永江朗の出版業界事情 スリム化して一新した『現代用語』
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 米中摩擦の戦線は重要鉱物資源にも拡大=川上直
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 国を挙げた「デジタル化」 監督・規制体制に課題も=真家陽一
  

