〔書評〕『中所得国の罠と中国・ASEAN』 評者・服部茂幸
         エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号 2019.12.3
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号(2019.12.3) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1242字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (705kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇著者 トラン・ヴァン・トウ(早稲田大学教授) 苅込俊二(帝京大学准教授) 勁草書房 3200円 ◇中所得国を低位、高位に分類 成長を妨げる各種の罠を詳述 2008年の世界金融危機後も、比較的高い成長率を続けている新興国は少なくない。しかし経済の停滞によって、先進国の仲間入りに失敗してきた中所得国が多いことも事実である。これを中所得国の罠(わな)と言う。 本書によると、低位中所得国の罠は、生産要…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1242字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜11/15
〔編集後記〕北條一浩/桐山友一
〔書評〕『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』 評者・後藤康雄
〔書評〕話題の本 『日本列島回復論』他
〔書評〕読書日記 時代劇出演と並行して江戸の言葉や職種を学ぶ=美村里江
  

