〔特集〕通貨・決済 新時代 リブラ脅威論の真相 ドルを脅かす「世界中銀」構想 転がり込む巨額の通貨発行益=中島真志
         エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号 2019.11.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号(2019.11.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3963字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (662kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 70〜72頁目 | 
ワシントンで10月17、18日に開かれたG20(主要20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議)では、デジタル通貨について「一連の深刻なリスクを生じさせることになる」との強い懸念を示す合意文書をまとめ、当面は発行を認めない方針が確認された。 米下院の金融サービス委員会は10月23日に「リブラ」に関する公聴会を開き、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOが証言を行った。ザッカーバーグ氏は、50人…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3963字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 国内総生産(GDP)(11月14日) 増税前で7〜9月期プラスか=神戸雄堂
〔特集〕通貨・決済 新時代 もう一つの米中経済戦争 リブラの真の敵は中国決済=大堀達也
〔特集〕通貨・決済 新時代 INTERVIEW GVE共同代表 房広治 通貨プラットフォーム「EXC」
〔特集〕通貨・決済 新時代 激変する仮想通貨市場 規制でやせ細る国内取引所 大口投資家の海外逃避も=高城泰
〔電池〕LG化学、CATLが中国で攻勢 EV電池で日中韓が「三つどもえ」=湯進
  

