〔電池〕LG化学、CATLが中国で攻勢 EV電池で日中韓が「三つどもえ」=湯進
         エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号 2019.11.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号(2019.11.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3420字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1879kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 76〜78頁目 | 
米国の電気自動車(EV)メーカーのテスラは10月、中国・上海市に投資総額約70億ドルを投じた新工場「ギガファクトリー3」を稼働させた。今年1月の着工からわずか10カ月でEVの生産開始にこぎ付けた経営手腕は「イーロン・マスク・スピード」と称される。これは中国EV市場攻略への本気度の表れと見られ、国産EVが多かった中国で一石を投じた。 テスラはEVの性能を左右する「リチウムイオン2次電池」市場にも衝…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3420字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕通貨・決済 新時代 INTERVIEW GVE共同代表 房広治 通貨プラットフォーム「EXC」
〔特集〕通貨・決済 新時代 激変する仮想通貨市場 規制でやせ細る国内取引所 大口投資家の海外逃避も=高城泰
〔独眼経眼〕ISM製造業指数の不可解な弱さ=藤代宏一
〔エコノミストリポート〕HISのパーム油発電所に批判 東京ドーム600個分の森消失も=樫田秀樹
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/20 大手の新築でも「安心」は買えない
  

