〔特集〕通貨・決済 新時代 もう一つの米中経済戦争 リブラの真の敵は中国決済=大堀達也
         エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号 2019.11.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号(2019.11.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2196字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1394kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 | 
<通貨・決済 新時代の支配者は誰だ?> 金融分野で米国が革新を起こさなければ、中国がリードすることになるだろう──。 フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は10月23日、米議会下院金融サービス委員会の公聴会に出席し、6時間にわたり、同社が発行を計画する仮想通貨(暗号資産)「リブラ」を不安視する米議員らの追及に対応した。議員たちにリブラが“脅威”と映るのは、世界で20億人…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2196字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 レンジ相場が続く=海老原慎司
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 国内総生産(GDP)(11月14日) 増税前で7〜9月期プラスか=神戸雄堂
〔特集〕通貨・決済 新時代 リブラ脅威論の真相 ドルを脅かす「世界中銀」構想 転がり込む巨額の通貨発行益=中島真志
〔特集〕通貨・決済 新時代 INTERVIEW GVE共同代表 房広治 通貨プラットフォーム「EXC」
〔特集〕通貨・決済 新時代 激変する仮想通貨市場 規制でやせ細る国内取引所 大口投資家の海外逃避も=高城泰
  

