〔特集〕通貨・決済 新時代 激変する仮想通貨市場 規制でやせ細る国内取引所 大口投資家の海外逃避も=高城泰
         エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号 2019.11.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号(2019.11.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2288字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (854kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 | 
マネーロンダリング(資金洗浄)対策を進める国際組織である「FATF(ファトフ)」は今年6月、マネロン対策強化のガイダンスを改訂した。注目されたのは仮想通貨取引所へ「トラベルルール」の適用を求めたことだ。トラベルルールとは、銀行間の国際送金でも施行されているルールの仮想通貨版で、1000ドル(約10万円)相当以上の仮想通貨を他の取引所へ送金する際に、送付人や受取人の氏名などの記録を取引所に義務づけ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2288字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕通貨・決済 新時代 リブラ脅威論の真相 ドルを脅かす「世界中銀」構想 転がり込む巨額の通貨発行益=中島真志
〔特集〕通貨・決済 新時代 INTERVIEW GVE共同代表 房広治 通貨プラットフォーム「EXC」
〔電池〕LG化学、CATLが中国で攻勢 EV電池で日中韓が「三つどもえ」=湯進
〔独眼経眼〕ISM製造業指数の不可解な弱さ=藤代宏一
〔エコノミストリポート〕HISのパーム油発電所に批判 東京ドーム600個分の森消失も=樫田秀樹
  

