〔中国視窓〕チャイナウオッチ 突如現れた夜の屋台街 消費刺激策は景気支えるか=岸田英明
         エコノミスト 第97巻 第39号 通巻4620号 2019.10.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第39号 通巻4620号(2019.10.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1318字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (423kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 | 
今夏、北京市内の各所に突如として屋外ナイトマーケットが出現した。外資オフィスが集まるビジネス街の国貿エリアでも、ショッピングモール前の広場にザリガニ料理やビールを売る屋台が並び、買い物客らで賑わっていた。屋台の営業時間は午後11時までとモール内の店舗より1時間以上長く、食事は割安で提供していた。 同時多発的なナイトマーケットの出現の背景には「夜間経済」の振興を図りたい国の方針がある。北京市もこれ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1318字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕海外出版事情 中国 「民は食を以って天となす」という哲学=辻康吾
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 資産家コーク兄弟の弟が死去 巨額政治資金の行方は?=高井裕之
〔論壇・論調〕欧州中銀の量的緩和再開を疑問視 預金者にしわ寄せの副作用も=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 調整一巡、景気敏感株など有望=三井郁男
〔ザ・マーケット〕NY市場 米中交渉に振り回される展開=平秀昭
  

