〔中国視窓〕チャイナウオッチ “再エネ大国”に転じた中国 世界最多の投資で増す影響力=真家陽一
エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号 2019.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号(2019.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1285字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (253kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
最近10年間で、再生可能エネルギー分野で最も投資している国は中国だ。国連環境計画(UNEP)が9月5日に公表した報告書によると、2010年から19年上半期までの中国の投資額は7580億ドル(約81兆円)に達した。第2位の米国の3560億ドル(約38兆円)の2倍超、第3位の日本の2020億ドル(約22兆円)の4倍弱という規模だ。 再生可能エネルギー分野への投資急増の背景には、急速な経済発展の代償と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1285字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕永江朗の出版業界事情 嫌韓記事が象徴する出版界の貧しさ
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 大統領選の民主党候補 知事出身者は全員脱落=古本陽荘
〔論壇・論調〕米財界が「株主第一主義廃止」 実現には企業の監視必要=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 米中融和模索、ハイテク株に注目=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 短期的には調整局面も=堀古英司


