〔特集〕ノルマ廃止の現実 福井銀行 100人の営業精鋭部隊を結成 新目標は「毎日3件の顧客面談」=吉脇丈志
         エコノミスト 第97巻 第37号 通巻4618号 2019.9.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第37号 通巻4618号(2019.9.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全970字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (480kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 75頁目 | 
福井市に本店を構える福井銀行は4月から、保険や投資信託の販売担当者約100人に対し、収益ノルマを全廃した。トップダウンの営業目標では、営業担当が一部の懇意にしている顧客に依存するなど、必ずしも顧客本位とは言い切れなかったからだ。 そこで優秀な営業実績を上げ続ける担当者の営業スタイルを分析し、「行動ガイドライン」を策定、目標として設定されたのが「1日3件の有効な面談」だ。 営業担当は顧客との面談内…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全970字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕ノルマ廃止の現実 廃止した三井住友銀行 模索する新しい営業=編集部
〔特集〕ノルマ廃止の現実 個人目標廃止の真意を問う 太田純 三井住友フィナンシャルグループ社長
〔特集〕ノルマ廃止の現実 匿名座談会 「もう売るのは嫌」とネット銀に転職 「郵便局に入れてはいけない輩だった」
〔アフガン〕再選狙いのトランプの衝動で宙に浮くアフガン和平交渉=会川晴之
〔エコノミストリポート〕原発事故 福島原発汚染水 処理策の見通しがつかないまま近づくタンク容量満杯リミット=木野龍逸
  

