〔書評〕話題の本 『「他者」の起源』他
         エコノミスト 第97巻 第33号 通巻4614号 2019.8.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第33号 通巻4614号(2019.8.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全958字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (391kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52頁目 | 
◇『「他者」の起源』 トニ・モリスン著 集英社新書 920円 アフリカ系米国人として初のノーベル文学賞に輝いた女性作家が米ハーバード大学で行った、人種差別の実態と背景に関する連続講演の記録。奴隷制度時代からの米国の“白人至上主義”の歩みに触れ、黒人へのおぞましい虐待の事例を多数紹介。人間がいかに自分と異なる存在を「他者」として排除したがるのかを考察する。「生まれながらの人種差別主義者はいない。前…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全958字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『大分断 格差と停滞を生んだ「現状満足階級」の実像』 評者・後藤康雄
〔書評〕『「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実』 評者・柳川範之
〔書評〕読書日記 本当に「私」を生かすアイデンティティーを=ブレイディみかこ
〔書評〕歴史書の棚 元号と政治は無縁でない 時々刻々の舞台裏明かす=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 大統領候補の市長が語る都市再生=冷泉彰彦
  

