〔書評〕読書日記 本当に「私」を生かすアイデンティティーを=ブレイディみかこ
         エコノミスト 第97巻 第33号 通巻4614号 2019.8.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第33号 通巻4614号(2019.8.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1433字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (224kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 53頁目 | 
×月×日 うちの息子は、アイルランド人の父を持ち、日本人の母を持ち、英国で生まれ育っている。だからパスポートも三つ持っている。彼は白人であり、非白人でもあり、欧州人でもあり、アジア人だ。その実、自分はそのどれでもないという感覚もあり、自分のアイデンティティーは一つではないし、誰かに「お前はこれだ」と決められるのは変だと言う。 そんな12歳の息子がいつも言っているようなことがそのまま書かれていて驚い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1433字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実』 評者・柳川範之
〔書評〕話題の本 『「他者」の起源』他
〔書評〕歴史書の棚 元号と政治は無縁でない 時々刻々の舞台裏明かす=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 大統領候補の市長が語る都市再生=冷泉彰彦
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 日本人も無縁ではない 根深い出自・人種の「壁」=高井裕之
  

