〔特集〕鉄道 リニア開業は間に合う? 静岡県・JR東海が協議 湧水対策など着地点見えず=杉山淳一
エコノミスト 第97巻 第33号 通巻4614号 2019.8.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第33号 通巻4614号(2019.8.27) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1580字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2345kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜31頁目 |
JR東海が東京・品川─名古屋間で建設を進めるリニア中央新幹線で、2027年の開業目標に遅れが出るのではという懸念が高まっている。品川─名古屋間を40分で結ぶ計画だが、南アルプスを貫くトンネル(約25キロ)の建設工事を巡り、静岡県となかなか調整が付かないためだ。JR東海は大阪までの全線開業を2045年の予定から最大8年前倒しする方針を示しているが、大阪までの延伸にも影響が出かねない。 中央新幹線…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1580字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕鉄道 西武「Laview」、丸ノ内線2000系… 最新車両は「丸型」が特徴 デザインで個性を打ち出す=土屋武之
〔特集〕鉄道 路線廃止か、存続か… JR北海道の“青息吐息” 沿線自治体との協議は停滞=大倉政治
〔特集〕鉄道 架線がいらない! 高コストのディーゼルカー代替 性能向上の蓄電池車が続々導入=梅原淳
〔特集〕鉄道 8両編成化 目黒線・三田線・南北線は3年 つくばエクスプレス10年の明暗=枝久保達也
〔特集〕鉄道 大改造の名古屋 名鉄が超巨大駅ビル開発計画 駅周辺再整備で“迷駅”返上=伊藤博康


