〔ザ・マーケット〕今週のポイント 4〜6月期GDP(8月9日) 外需寄与度マイナスで成長鈍化=神戸雄堂
         エコノミスト 第97巻 第32号 通巻4613号 2019.8.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第32号 通巻4613号(2019.8.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全842字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 | 
8月9日に、内閣府は2019年4〜6月期のGDP(国内総生産)(1次速報)を公表する。1〜3月期の実質GDPは成長率こそ高かったが、外需寄与度が大きく、内需は力強さを欠いた。4〜6月期は外需寄与度がマイナスに転じ、成長率が鈍化するだろう。 18年は天候不順や自然災害の影響で、四半期ごとにマイナスとプラス成長を繰り返したが、19年1〜3月期は前期比0.6%(年率2.2%)と18年10〜12月期に続…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全842字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕穀物 市場は作柄悪化を懸念=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス圏の推移続く=海老原慎司
〔東奔政走〕改憲推進の衆院解散カード 「年内」は参院選ツケで暗雲=高塚保
〔勾留〕経済司法を問う 長期勾留は当たり前の検察 安易に認める裁判所
〔ズバリ!地域金融〕第23回 結城紬を口コミで広げた信金の預金キャンペーン=浪川攻
  

