〔特集〕世界景気総予測 欧州経済 内需主導で弱い成長続く 外部環境の不確実性が重しに=伊藤さゆり
エコノミスト 第97巻 第32号 通巻4613号 2019.8.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第32号 通巻4613号(2019.8.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2036字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (641kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
ユーロ圏経済は2019年下半期も弱い動きが続きそうだ。ドイツを中心に18年初めから見られてきた内需やサービス業が成長しながらも輸出や製造業は不調というデカップリング(非連動性)が、外部環境の改善で年後半に解消に向かうという期待は裏切られつつある。 景況については国ごとのばらつきも大きい(図1)。停滞が目立つのは、過剰な政府債務と低い競争力に悩むイタリアと「独り勝ち」を続けてきたドイツだ。両国の共…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2036字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界景気総予測 日本経済 追加緩和迫られる日銀 10〜12月に短期金利引き下げか=木内登英
〔特集〕世界景気総予測 消費増税の影響 消費3割占めるシニアに打撃 食品・ペット市場に下振れ懸念=小方尚子
〔特集〕世界景気総予測 ECB 利下げに加え量的緩和再開も ドイツ説得が新総裁の試金石?=田中理
〔特集〕世界景気総予測 ブレグジット 確度高まる「合意なき離脱」 解散総選挙も視野に=川瀬良美
〔特集〕世界景気総予測 中国経済 インフラ主導の景気刺激に逆戻り アキレスけんは外貨準備の減少=呉軍華


