〔アートな時間〕舞台 イマシバシノアヤウサ 「アイランド」=濱田元子
         エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号 2019.8.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号(2019.8.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1181字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (792kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 | 
◇南アの暗黒史を背景に二人芝居 ロングランにこだわって挑戦 南アフリカ・ケープタウンの沖合約12キロに浮かぶロッベン島は、アザラシの生息地だったという。1991年まで続いた人種隔離(アパルトヘイト)政策下では、島の大部分が政治犯の刑務所として使われた。国家反逆罪に問われたネルソン・マンデラ元大統領もこの島で18年過ごした。 人々に恐れられた島は皮肉なことに、今は世界文化遺産として公開され、大勢が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1181字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕スウェーデン 補助金でジャーナリズム守る=綿貫朋子
〔WORLD・WATCH〕南アフリカ 日本企業へ「投資誘致」=蓑和希典
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/8 コンサル提案の管理会社変更に注意
〔アートな時間〕映画 出国 造られた工作員 母国も家族も分断された男 孤独な闘いに歴史の悲劇を見る=寺脇研
〔グラフの声を聞く〕大恐慌時の金利上昇が示唆するもの=市岡繁男
  

