〔書評〕海外出版事情 中国 孔子も魯迅も政治の駒=辻康吾
         エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号 2019.8.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号(2019.8.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全991字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (328kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
中国の現代史の中で毛沢東(1976年没)と魯迅(36年没)の二人をはずすことはできない。毛は政治権力的に、魯迅は思想文化的に。没年が40年も離れながらも、この二人は中国革命の表裏を代表する人物として語り継がれてきた。そしてこの二人が実際にどんな関係にあったのかは複雑な歴史過程を理解するのに必要な課題である。 大連大学の葉徳浴(ようとくよく)教授の『毛沢東之於魯迅』(『毛沢東にとっての魯迅』、台北…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全991字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 名著を別手法で再編集 魅力をつなぐ試みを読む=美村里江
〔書評〕歴史書の棚 新一万円札に登場決定 若き日の渋沢栄一を活写=今谷明
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 特別区の特殊性ゆえ、制限だらけの住民権利=中園明彦
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 外資規制の緩和ににじむ米中摩擦激化への危機感=神宮健
〔論壇・論調〕次期EU委員長、僅差で承認 背景に“密室政治”への不満=熊谷徹
  

