〔書評〕読書日記 名著を別手法で再編集 魅力をつなぐ試みを読む=美村里江
         エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号 2019.8.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号(2019.8.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1429字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (277kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 20代前半に古本屋で箱入りの上巻を購入し、毎晩舐(な)め溶かすように少しずつ、大変面白く読んだ。いつか箱入り下巻を、と考えながら入手できていなかったが、漫画化されたというので読んでみた。『追読(ついどく) 人間臨終図巻1』(山田風太郎原作、サメマチオ著、徳間書店、1500円)。古今東西の著名人923人の亡くなり方が享年順に書かれた原本に対し、追読という付記通り、本書は少し趣が異なっている…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1429字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『戦後日本の地域金融 バンカーたちの挑戦』 評者・平山賢一
〔書評〕話題の本 『知りたくなる韓国』他
〔書評〕歴史書の棚 新一万円札に登場決定 若き日の渋沢栄一を活写=今谷明
〔書評〕海外出版事情 中国 孔子も魯迅も政治の駒=辻康吾
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 特別区の特殊性ゆえ、制限だらけの住民権利=中園明彦
  

