〔深層真相〕関空副社長「引責」交代 相変わらずな危機管理
エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号 2019.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号(2019.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全467字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (792kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
関西国際空港の運営会社、関西エアポートのエマヌエル・ムノント副社長が退任し、後任にブノア・リュロ専務執行役員=写真=が就任する人事が6月末の株主総会で承認された。昨年9月の台風21号では意思決定の遅れなどで混乱を招いており、同社は否定するが「事実上の引責」と内外の複数の関係者は見ている。 同社にはオリックスと仏空港運営大手バンシ・エアポートが株式の40%ずつ出資。ムノント、リュロ両氏ともバンシ出…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全467字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕NEWS 冷夏リスク 1993年並みの日照不足なら経済成長率0・5%押し下げも=永浜利広
〔FOCUS〕NEWS EU離脱の前に 英国新首相に迫る「イラン問題」=橋本択摩
〔深層真相〕混迷続く大学入試改革 繰り返し・先送りのツケ
〔特集〕商社の稼ぎ方 資源バブルを経て「個人」で稼ぐ時代へ=種市房子/吉脇丈志
〔特集〕商社の稼ぎ方 組織改編、苦手領域の強化 従来路線への決別鮮明に 中計に見る大手5社の覚悟=五十嵐雅之


