〔書評〕永江朗の出版業界事情 希望の拠点「フルハウス」が増床へ
         エコノミスト 第97巻 第30号 通巻4611号 2019.7.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第30号 通巻4611号(2019.7.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全772字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (439kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 | 
作家の柳美里さんが書店「フルハウス」を開いたのは昨年の4月。立地する福島県南相馬市小高区は福島第1原発から半径20キロ圏の警戒区域に指定され、立ち入りが制限された。柳さんは2015年に神奈川県鎌倉市からこの地へ転居して創作を続けてきたが、自宅の一部を改装して書店にしたのである。倉庫を改装した小劇場「La MaMa ODAKA(ラママ・オダカ)」も併設され、柳さんの劇団「青春五月党」の公演や作家の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全772字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 華やかな加藤登紀子さんの「一言」にぶん殴られる=孫崎享
〔書評〕歴史書の棚 驚異的な速度で著作続々 「古典中国」の渡邉義浩氏=加藤徹
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 石炭産業支援の「次の手」 温室ガス削減の新規則発表=川上直
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 揺らぐ香港の「1国2制度」 「大湾区構想」に暗雲漂う=岩下祐一
〔論壇・論調〕社会問題に関与強める米企業 政治献金では矛盾する二面性=岩田太郎
  

