〔特集〕おまかせ投資 外国株の注目ファンド13本 市場に“ゆがみ”ある新興国が狙い目=深野康彦
エコノミスト 第97巻 第26号 通巻4607号 2019.7.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第26号 通巻4607号(2019.7.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1896字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (411kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
せっかく資産運用を行うのであれば、日経平均株価やニューヨーク・ダウ平均株価(NYダウ)などの株価指数を上回るパフォーマンスを得たいものだ。それには、株式に直接投資するか、アクティブ運用の投資信託を購入する必要がある。だが、リスクを抑えるため銘柄を分散させるには、相応の投資資金が必要になる。必然的に投資信託を購入するのが現実的と言えるだろう。 ◇24年で基準価額11倍も 問題はどんな投資信託を購入…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1896字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕おまかせ投資 投信の「迷信」を斬る! 危うい「インデックス信仰」 “本格志向”投信の選び方=中野晴啓
〔特集〕おまかせ投資 開示資料は情報の宝庫 投信と長く付き合うための“五つのP”=竹川美奈子
〔特集〕おまかせ投資 新興国ファンドの注意点=大山弘子
〔特集〕おまかせ投資 長期投資に適した投信ランキング=編集部
〔特集〕おまかせ投資 投信の新潮流 価格変動リスクの制御で低リスク・高リターン狙う20本=篠田尚子


