〔特集〕残る・消える地銀 本業の貸し出し低迷続き 半数超で衰える収益力=岡田英/白鳥達哉
エコノミスト 第97巻 第25号 通巻4606号 2019.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第25号 通巻4606号(2019.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1353字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1416kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜19頁目 |
<残る消える地銀ランキング>「残念な結果になった」。地銀トップの横浜銀行を中核とするコンコルディア・フィナンシャルグループの川村健一社長は5月17日に開いた2019年3月期決算説明会の冒頭から厳しい表情で臨んだ。最終利益が18年3月期に比べ、グループで約18%減、横浜銀単体でも約14%減と大幅減益となったためだ。 地銀の「稼ぐ力」が落ちている。日銀のマイナス金利政策が長期化する中、収益の柱である…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1353字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕都知事特別秘書に元副知事 2期目自民対策への布石か
〔深層真相〕ソニー不在の米ゲーム市 グーグル相手に敵前逃亡か
〔特集〕残る・消える地銀 与信費用 4分の3で増加、想定超も
〔特集〕残る・消える地銀 貸出金利回り 3割が「1%割れ」
〔特集〕残る・消える地銀 不動産業向け貸出比率 大正が6年連続55%超


