〔書評〕『インサイド財務省』 評者・土居丈朗
         エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号 2019.6.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号(2019.6.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1203字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (406kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇著者 読売新聞経済部 中央公論新社 1500円 ◇「最強官庁」の凋落 克明に描写を展開 消費増税を10月に控える今、財務省はどうなっているのか。「最強官庁」と呼ばれた財務省が、第2次安倍内閣以降、影響力が衰えた姿を、本書は描いている。 本書の展開の伏線には、経済産業省官僚が安倍首相と近く、そのラインから財務省が外されている、との見立てがある。元をたどれば、安倍首相は、小泉内閣期から、消費増税を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1203字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜5/24
〔編集後記〕北條一浩/桐山友一
〔書評〕『戦前・戦時期の金融市場 1940年代化する国債・株式マーケット』 評者・板谷敏彦
〔書評〕話題の本 『もしも世界に法律がなかったら』他
〔書評〕読書日記 日常から薄皮一枚のホラー 数々の違和感を堪能する=美村里江
  

