〔IT行革〕行政デジタル改革は国民中心に 韓国に学ぶ利便性の向上=田中秀明/廉宗淳
         エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号 2019.6.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号(2019.6.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4311字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (831kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 77〜79頁目 | 
改革の出発点となったのが2000年に制定された高度情報通信ネットワーク社会形成基本法(IT基本法)であり、その推進母体がIT総合戦略本部である。以後具体化のため、30を超える会議体が設置されている。また、多くの計画が策定され、第2次安倍政権でも、世界最先端IT国家創造宣言など20を超える計画や指針が策定されている。 こうした政府文書には方針や計画ばかりが書かれており、問題の分析がほとんどない。例…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4311字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕英国EU離脱の波紋 英国のとばっちりを食うスイス EUは枠組み協定受諾に圧力=金子寿太郎
〔特集〕英国EU離脱の波紋 身構える英産業界 まさかのコービン首相誕生か 揺らぐ英国伝統の2大政党制=橋本択摩
〔イラン〕トランプの危険なイラン挑発 中東で米露の代理戦争リスク=福富満久
〔エコノミストリポート〕山形「大沼」 老舗百貨店の私的整理が頓挫 銀行支援なき自主再建の過酷=後藤逸郎
〔エコノミストリポート〕山形「大沼」 Interview 永瀬孝 大沼社長
  

