〔サウジ〕サウジアラムコ起債に応募殺到 LNG、石油化学でも影響力増大=岩間剛一
         エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号 2019.5.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号(2019.5.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2529字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (565kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 | 
サウジアラビアの国営石油企業サウジアラムコに、世界の債券投資家の注目が集まっている。サウジの実力者ムハンマド皇太子が推し進める経済構造改革の原資として予定していたサウジアラムコのIPO(新規株式公開)は断念に追い込まれたが、次善の策として打ち出したサウジアラムコの債券発行計画に対し、運用難に悩む債券投資家の応募が殺到。サウジアラムコは当初予定よりも調達資金を積み増し、まさに面目躍如といったところ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2529字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔東奔政走〕二階幹事長の“お告げ”? 菅氏がポスト安倍に急浮上=前田浩智
〔2040年の社会保障を考える〕深刻化する単身高齢者の住宅問題=稲葉剛
〔特集〕自著で振り返る平成経済 INTERVIEW 岩井克人 現実の世界で再演された資本主義の不安定性
〔特集〕自著で振り返る平成経済 INTERVIEW 齊藤誠 後先考えない経済政策 成長戦略はもうよしてくれ
〔特集〕自著で振り返る平成経済 INTERVIEW 玄田有史 既存の雇用システムからこぼれ落ちる現象が起きた
  

