〔経営〕「ガバナンス不全」のLIXIL 潮田CEOのメールに対立の一端=岩村宏水/編集部
         エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号 2019.5.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第18号 通巻4599号(2019.5.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2946字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (558kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 | 
住宅設備大手LIXIL(リクシル)グループの経営が混迷の度を深めている。社長兼CEO(最高経営責任者)を務めていた瀬戸欣哉氏が昨年11月1日付でCEOを退任し、同社の前身企業の一つである旧トステム創業家の潮田洋一郎氏が会長兼CEOに返り咲いた経緯を巡り、株主である投資ファンドから疑義が噴出。潮田氏らの解任を求め、5月中〜下旬に臨時株主総会を開く事態に発展した。瀬戸氏もCEO復帰を目指す意向を明ら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2946字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕相続法&税 事業承継税制が変わった! 株式の相続・贈与税を全額猶予 10年限定「特例措置」の使い方=北沢淳
〔特集〕相続法&税 節税対策の賃貸アパート サブリース契約の“時限爆弾” 迫る首都圏の「2025年問題」=高田吉孝
〔同族経営の底力〕/3 「文明堂」が進めた経営統合 婿への承継も合理的な選択肢=編集部/相山豊
〔復活する会社〕/3 はとバス 利用者8割増で安定軌道に乗った=大宮知信
〔学者が斬る・視点争点〕技術革新を潰す時代遅れの規制=堀井亮
  

