〔脱現金〕キャッシュレス比率は実質5割 低所得層ほど現金志向=翁百合
         エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号 2019.4.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号(2019.4.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3054字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (657kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 71〜73頁目 | 
政府は昨年6月、現在21・0%(2017年時点)のキャッシュレス比率を2027年までに4割まで引き上げる目標を未来投資戦略で掲げた。しかし、この約2割という数字の分子はクレジットカード、デビットカード、電子マネーのみで、全体の家計消費支出額を分母として算出している。この数字が唯一国際比較可能なため、これを利用しているが、この数字でみる限り日本は先進国の中でドイツに次いで下から2番目のキャッシュレ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3054字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔東奔政走〕「令和」効果に水差した塚田辞任 解散は年末年始まで警戒モード=佐藤千矢子
〔ズバリ!地域金融〕第16回 「早期警戒制度」で地銀の懐に手を突っ込んだ金融庁=浪川攻
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/29 日本がリードする人工光合成 太陽光から有用化学品を…=松永新吾
〔エコノミストリポート〕米国の覇権 世界最大の産油国のしたたかなエネルギー戦略=阿部直哉
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 建設中高層ビル傾く 手抜き工事か=冷泉彰彦
  

